姿勢良くするには腰を反らないといけないのか?
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!
どもっ!
体の使い方を伝えているパーソナルトレーナーの西浦です。
姿勢良く立ちましょう!
っていわれると皆さんはどういうことを意識しますか?
この前、パーソナルでクライアントさんに「姿勢よく立ちましょう!」って言ったら
その方は、腰を反って立ったんですね。
その方の中で
姿勢をよくする=腰を反る
っていう認識があるってことですね。
体の使い方の観点から観ると腰を反って立つっていうのは、あまり良い立ち方ではないな〜って思ってます。
今回は、腰を反って立つことは良い姿勢なのか
っていうことを深掘っていきたいと思います。
こういう人にオススメ
・姿勢が悪い
・腰が痛くてどうしようもない
なぜ腰を反ってしまうのか
腰を反るっていうのはどういうことなんでしょうか?
いや、腰を反るってことなんですけど、、笑
腰を反ることで体にどういう変化を起こしているのか考えていきましょう!
腰を反る時にどこの筋肉を使うのか
これ、反り腰でも同じことがいえるのですが腰を反るときの多くは広背筋(こうはいきん)っていう筋肉を使って反ることが多いです。
これが広背筋ですね。
広背筋は、骨盤から腕についてる筋肉で腰を反ったり腕を動かしたり色んな動きに関係します。
この筋肉は、強い力を出せるけど疲れやすいっていう性質を持っています。
いわゆるアウターマッスルっていう筋肉です!
アウターマッスルを使うことはめっちゃ大切なんですが、アウターマッスルを優位に使ってしまうと体に負担がかかります。
アウターマッスルの疲れやすいっていう性質は、言い換えると硬くなりやすいっていうことなんですよね。
広背筋が硬くなると
・骨盤が前に傾き腰が反る
・筋肉も硬くなってるから腰の関節が動きにくい
・腰回りの筋肉とかに負担がかかるよね
結果腰が痛くなりやすい
っていう感じの流れをとります。
他に骨盤を前に傾ける筋肉は太ももの前にある筋肉ですがこれも一緒で強い力を出せるけど疲れやすいっていう感じです。
腰を反ると骨盤も前に傾きやすくなって腰の負担が増えるので痛みが出やすくなってしまいます。
お腹の筋肉が使えなくなる
これは反り腰の人のお腹の状態を表した画像ですが、腰が反ると腰の筋肉が縮みますって言いましたが、腰を反ると逆にお腹が開いてしまうんですね。
体って表と裏の関係性があって、表の筋肉が縮むと裏側にある筋肉は伸びるっていう性質があります。
力こぶを作る時は二の腕の筋肉は伸びるっていう感じ
お腹の筋肉が使えないと、体の負担は増えるのでこれも痛みや不調を出してしまう原因になります。
腰を反ると背中も剃りやすい
さっきお伝えした広背筋っていう筋肉は背中を反る働きもあります。
腰を反って
骨盤を前に傾けて
背中を反る
はい、反り腰の完成ですね。
反り腰の人はかなりの確率で広背筋が硬くなってるので緩めてあげてくださいね。
広背筋と反り腰についてはこちらでもお伝えしています
反り腰はこの筋肉が硬くなるとなりやすいよね
ちょっと脱線しましたが、、
腰を反ると背中も反りやすくなるので、背中の筋肉は硬くなりますよね。
体の機能面から見ても腰を反ることにそれほどメリットがないしデメリットが多いので背中は反らない方がいいですね!
ならどうやって立てばいいの!?
っていう人はこちらの記事をご覧ください
姿勢良く立つ・体を起こして立つ時に意識する筋肉
まとめ
姿勢良く立とうとして腰を反らせる人が多いですが、これは体の負担が増えるのでやめた方がいいです。
腰を反るとお腹の筋肉が使えないので体の負担が増えて痛みや不調を引き起こしす可能性があります。
腰は反らずに丸めるように意識しましょう!
Instagramでも体の発信してます
/
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!