体験レッスン・その他お問合せはこちら

国家資格を持ったパーソナルトレーナーが伝える

股関節を安定させる為に使いたい2つの筋肉

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

どもっ!

体の使い方を伝えているパーソナルトレーナーの西浦です。

以前に股関節の動きをよくする為の筋肉をお伝えしました!

股関節を動きを良くする為に鍛えたい3つの筋肉

これです!

今回は股関節を安定させる為に鍛えたい筋肉をお伝えします。

股関節の不安定感は痛みや不調を引き起こしたり、姿勢不調に繋がったりするので安定性を出すことは結構大切です。

股関節を動かすときに鍛えるインナーマッスルとはちょっと違うので両方使えるようにするとめっちゃいいです。

ぜひ見てくださいね。

こういう人にオススメ
・体が疲れやすい
・股関節が痛い動かしにくい

股関節安定に必要な筋肉

股関節を安定させるために必要な筋肉は2つあって

・中殿筋
・内転筋群

この2つになります。

では1つずつみていきましょう!

 

中殿筋

中殿筋は骨盤から大腿骨に向かってついている筋肉です!

働きとしては
・股関節を曲げる
・股関節を外に開く
・股関節を内に捻る
っていう3つがあります。

色々働きがありますが、日常生活の中でとても大事な働きが“骨盤の安定化”になります。

 

片足立ちをした時に骨盤が傾かないように止めてくれる役割があります。

ほい。

こんな感じですね。

逆に、中殿筋が機能しなかった場合骨盤が下がってしまいます。

中殿筋が機能しなくなるから骨盤を支えれなくなって倒れてしまうっていう感じですね。

中殿筋の機能不全によって起こるこのパターンは結構多くて、歩いてる時にお尻を下げながら歩いてる人は中殿筋の機能不全が疑われますね。

 

中殿筋が機能しないと股関節に与える影響

中殿筋が機能しないと骨盤が下がるっていいましたよね。

骨盤が下がるっていうことは、言い換えると股関節が内側に倒れるっていうことです。

その結果、股関節の外側が張ってストレスになることがあり、痛みや不調を引き起こすことにもつながります。

 

歩く時に、骨盤が下がってお尻を振りながら歩くっていうパターンも中殿筋の機能不全を疑えますが、股関節が不安定になり関節にかかる圧力が高まるため痛みが出やすくなります。

 

内転筋群

内転筋群は骨盤から太ももの骨についてる筋肉で、何個もの筋肉が集まってできた筋肉のことをいいます。

内転筋群は色んな筋肉の集まりのことをいいます。

・股関節の内に倒す(内転)
・股関節を伸ばす(伸展)
・股関節内捻り(内旋)

などの機能があります。

他には、股関節の安定性や体幹の安定感アップなどの機能にも関係しています。

 

内転筋群は進展する時に太ももの裏の筋肉と一緒に働くことが多く、歩くときに内転筋群が機能していないと骨盤の安定性が出ずにお尻を振って歩くパターンの代償動作が出てきます。

 

また、内転筋群はお腹のインナーマッスルの腸腰筋と筋肉同士で繋がっているので、姿勢や体の動かしやすさにも関係します。

 

今回紹介した中殿筋と内転筋群は片方が機能するっていうよりも両方が機能する方が股関節の安定感が上がります。

股関節の内側と外側から股関節を安定させることで、姿勢が良くなったり痛みの予防ができるのでやってみてくださいね!

 

まとめ

股関節が痛い姿勢が悪いっていう人は股関節の安定性を高める必要があります。

股関節を安定させる筋肉は2つで

・中殿筋
・内転筋群

この2つを機能させるように意識しましょう。

片方だけを機能させるっていうよりも両方ともを機能させて股関節の安定性を高めてあげてください!

 

Instagramでも体の発信してます

/

この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 痛み姿勢改善専門パーソナル , 2024 All Rights Reserved.