体験レッスン・その他お問合せはこちら

呼吸と体の使い方を変えて仕事終わりに腰痛で悩まない体に

股関節の痛み不調の原因はお尻の筋肉!?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

どもっ!

体の使い方を伝えているパーソナルトレーナーの西浦です。

・歩いてると足の付け根が痛い
・股関節を動かすと足の付け根が詰まる感じがある

っていうお悩みありませんか?

股関節は、関節の中でも動きの大きい関節になります。

その分負担もかかりやすく筋肉や間接が硬くなりやすい一面があります。

今回は、股関節の痛みや不調に関係しやすいお尻の筋肉について紹介しますね。

 

こういう方にオススメ
・股関節の痛みや不調で悩んでる
・股関節が動かしにくい

股関節のメカニズム

股関節は、骨盤と太ももの骨で作られた関節で曲げる、伸ばす、ひねるなど色んな動きを出してくれる関節です。

構造としては、太ももの骨が骨盤にはまり込む作りになっていて、その周りを靭帯や筋肉で覆っています。

 

 

股関節を動かす時は、動かした方向と反対に太ももの骨が移動します。

例えば、股関節を前に曲げると骨盤にはまってる太ももの骨は後ろに移動します。

外側に開いたら太ももの骨は内側に移動します。

こういう感じで股関節の動きは造られています。

 

股関節の痛みや不調に影響するお尻の筋肉

股関節の痛みや不調に影響するお尻の筋肉として、梨状筋(りじょうきん)っていう筋肉があります。

この筋肉は、股関節の真後ろについていて股関節を外側に捻る働きがあります。

梨状筋が硬くなると、足を上げた時に太ももの骨が後ろに移動するのをストップさせてしまいます。

太ももの骨が後ろに移動できなくなると、太ももの骨が前に押し出された状態で足を曲げようとします。

太ももの骨が前に押し出されたまま足を上げようとすると、足の付け根で詰まる感じが出たり痛みが出たりしてしまいます。

梨状筋が硬くなると股関節の運動制限が出てしまうのでしっかり緩めていきたいですね。

 

なぜ梨状筋が硬くなるのか

日常生活のなかで、梨状筋が硬くなる原因としては

①イスに座りっぱなし
②片足に重心をかけて立つ

この2つが影響しています。

イスに座りっぱなしだと、上半身の体重をお尻で支えようとします、

お腹の筋肉がちゃんと機能してると問題はないんですが、背中が丸くなったりでお腹の筋肉が機能しないとお尻にかかる負担が増えて梨状筋が硬くなってしまいます。

 

片足に重心をかけ立つ立ち方も、お尻にかかる負担が大きくなって硬くなりやすいです。

 

この2つは、日常生活でも結構頻繁に観られる動作なので注意したいですね。

 

まとめ

股関節の痛みや不調で悩んでる方は、梨状筋っていうお尻の筋肉が硬くなってる事が多いです。

この筋肉は股関節の後ろに付いていて、硬くなると股関節の動きを制限してしまいます。

ストレッチやマッサージをして緩めてあげることで股関節も楽になりやすいですよ。

Instagramでも体の発信してます

/

この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です