肩こりがマッサージでは治らない理由
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!
どもっ!
体の使い方を伝えているパーソナルトレーナーの西浦です。
肩こりを治すためにマッサージに通っている
っていう人とても多いですよね。
確かに、マッサージをしてもらうと肩が楽になるし治ったって思いますよね。
けど、2〜3日経てば肩こりは元通りになってしまう、、、
っていう事よくありますよね。
なぜ、肩こりはスッキリしてくれないんでしょうか?
今回は、肩こりがマッサージしても治らない理由についてお伝えしますね。
こういう方にオススメ
・肩こりを治したい
・毎日のようにマッサージに通ってる
肩こりがマッサージで治らない理由
肩こりを治すために、マッサージ屋さんや整骨院などに通って肩こりを治そうとする人いますよね。
肩こりがマッサージで治らない理由は
・原因を改善できていないから
・硬くなってる筋肉にしかアプローチしないから
この2つがあると思っています。
肩こりがマッサージで治らない理由①原因を改善できていないから
痛みや体の不調には必ず原因があります。
もちろん肩こりにも
肩こりの原因って何があると思いますか?
・姿勢の悪さ
・体の硬さ
・体の使い方の悪さ
・冷え
・呼吸の浅さ
・ストレス
などなど
いい出したらきりがないですよね。
それぞれ人にとって原因は違いますが、たくさん肩こりで悩んでいる人を診てきた中で『体の使い方の悪さ』と『呼吸の浅さ』この2つは、ほとんどの人が関係しているんじゃないかなって思っています。
肩こりの原因って本当に色々あるんですが、こうった原因を見直さずにただひたすら硬くなった肩の筋肉をほぐしてても、原因がそのまま残ってるので良くならないですよね。
肩こりの原因をちゃんと見直せば、マッサージをしなくても肩こりは治ってくれますよ。
肩こりがマッサージで治らない原因②硬くなった筋肉しかアプローチしない
肩こりって基本的に肩の筋肉が硬くなることで起こりますよね。
肩の筋肉が硬くなるっていうことは、肩甲骨は上に引っ張られている状態になります。
肩甲骨が上に引っ張られているという事は、肩甲骨を下に引っ張る筋肉は伸びて機能していない状態になります。

肩こりの筋肉をマッサージすること自体は間違いではないです。
やっても全然OKなんですが、肩こりの反対の筋肉(機能していない筋肉)は、マッサージをするだけじゃ何も変わらないんです。
機能していない筋肉には、機能させるように使うことがとても大事になんですね。
肩こりの場合でいうと、肩甲骨を下に引っ張る筋肉が機能してくれると上に引っ張られなくなるので肩こりの筋肉が硬くならなくてすみます。
理想は、上と下から同じ力で引っ張って正しい位置に肩甲骨がある状態になると良いですね。
まとめ
肩こりは、マッサージをしても治りません。
その理由として、原因を解決していないことや硬くなってる部分しかアプローチしていないなどの理由があります。
肩こりは、硬くなった筋肉が悪いんじゃなくて、何か原因があって肩の筋肉が硬くなって閉まってるだけなので、ちゃんと原因を見つけて改善しましょうね。
Instagramでも体の発信してます
/
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!