体験レッスン・その他お問合せはこちら

国家資格を持ったパーソナルトレーナーが伝える

肩や腕が上げにくい人がしているしている体の使い方

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

どもっ!

体の使い方を伝えているパーソナルトレーナーの西浦です。

肩や腕が上げにくい
肩を上げると首の辺りが詰まる感じが出てくる

こういったお悩みありませんか⁇

荷物を取るときや服を着るときなど、日常生活でも腕や肩を上げることありますよね。

肩を上げるときに、どの筋肉を使って上げるのかによって体にかかる負担は大きく変わってきます。

今回は、腕や肩を楽に上げるための使い方を実際のクライアントさんの動画を使ってお伝えします。

こういう方にオススメ
・腕や方が上げにくい
・肩を上げると首に詰まる漢字が出てくる

腕や肩を上げる時に首が詰まる原因

この方、実際のクライアントさんですが手を上げた時に両肩が上がっていますよね。

これは、肩から首についている筋肉を使ってあげている状態になります。

本来、肩を上げるときは肩甲骨が外側に開いてほしいのですが、普段から肩こりなどで常に肩に力が入っている人は、画像の丸の筋肉が優位に働くので肩甲骨を上に引っ張りながら肩を上げようとします。

その結果、肩を上げた時に首の辺りに詰まる感覚が出てしまいます。

 

実際のクライアントさんの動画をご覧ください↓(10秒ぐらいで終わります)

いかがでしたか⁇

ビフォーとアフターで肩の上がり方が違うかったと思います。

腕や肩を上げるために意識してもらったこと

肩を上げるときにクライアントさんに意識してもらったのは、肩を下げながら腕を上げるっていうことです。

文章にすると意味わからないですね

肩を下げるっていうのは肩甲骨を下げるっていう意味で、肩甲骨が下がれば脇にある筋肉が機能します。

脇の筋肉が機能して肩を上げると、肩の筋肉が働かずに肩を上げることができるので首が詰まらずに肩を上げることができます。

 

肩甲骨を下げる意識を持つと脇の筋肉が機能します。

脇の筋肉は肩甲骨を安定させる為に大切な筋肉で、肩を上げるときに肩甲骨を外に開く働きがあります。

脇の筋肉を機能させることが肩を上げるためには重要になります。

 

肩甲骨を上げるのか外に開くのかによって、肩の上がりやすさが変わってくるので注意しましょうね。

 

まとめ

腕や肩が上がりにくいっていう方は、肩甲骨がどうやって動いているのか意識してみましょう。

腕や肩が上げにくい人は、肩甲骨を上に上げながら肩を上げようとしています。

これをすると首が詰まる感じが出てしまい良くありません。

肩を上げるときは、脇の筋肉を意識して肩甲骨を外側に開くようにしてあげていきましょう。

そうすると、肩が楽に上がるので痛みや不調を予防できますよ。

Instagramでも体の発信してます

/

この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 痛み姿勢改善専門パーソナル , 2024 All Rights Reserved.