体験レッスン・その他お問合せはこちら

呼吸と体の使い方を変えて仕事終わりに腰痛で悩まない体に

デスクワークの肩こりは手の向きを変えるだけで解決!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

どもっ!

体の使い方を伝えているパーソナルトレーナーの西浦です。

 

デスクワークをしてるとめっちゃ肩こったり肩が痛くなったりしませんか?

 

足を組むのを止めてみたり
胸を張って座ったり
肩こり解消グッズを買ってみたり

色々試したけど肩こりが治らない、、、

肩こりが起こるのって必ず原因があるんですね。

足を組むのも、何か原因があるから組みたくなるだけで何もなかったら組まないですもんね。(例えばお腹の筋肉が使えないからとかね)

今回は、デスクワークで肩がこる原因を見つけて、簡単にできるデスクワークの肩こり対策を紹介しますね!
こういった方にオススメ
・デスクワークの仕事をしている

・肩こりや頭痛がしんどい

 

なぜデスクワークで肩がこるのか

デスクワークで肩がこるっていう人はほとんどの場合、肩が上がっています。

肩が上がる原因は、背中が丸くなったり、顔が前に出たりと色々原因はありますが、共通して言えることはインナーマッスルが使えていないっていう事です。

 

肩が上がってる人が使う筋肉は、肩や親指側についてる筋肉が多く、こっち側の筋肉を使ってる人は肩こりになりやすいです。

 

けど、強い力を出してくれるので意識しやすいんですよね。。

 

親指側の筋肉を使ってる人のデスクワーク中の手の形は、手首が曲がってる(上がってる)使い方をしています。

手首が上がると、さっき紹介した親指から肩の筋肉を優位に使ってしまうので、肩こりの筋肉が硬くなってしまいます。

 

しかも、親湯指側の筋肉を使ってるとお腹や脇の筋肉が使えなくなるので、姿勢も悪くなって肩こりをより悪化させてしまいます。

 

デスクワークで肩こりを出さない手の使い方

デスクワークで肩がこらないての使い方は、手首を小指側に倒しながら使う事です。

 

手首を小指側に倒す事で、小指側の筋肉を使う事ができます。

小指側は、筋肉の繋がりでいうと脇の筋肉やお腹の筋肉と繋がっているので、肩甲骨を下げて肩こりの筋肉を縮ませない効果があります。

 

デスクワークをする時は手首を小指側に倒して肩を下げる
これがデスクワークで肩がこらないポイントになります。

 

しかも、肩甲骨を下げる脇の筋肉とお腹の筋肉は繋がってるので、脇の筋肉を使って肩甲骨を下げれば勝手にお腹の筋肉にも力が入って姿勢も良くなります。

 

ぜひ意識してやってみて下さい!

 

まとめ

デスクワークで肩こりが起こる人が、手首を上げている方が多いです。

手首を上げると、親指側の筋肉を使うので肩に力が入りやすくなり肩こりが起こります。

デスクワークで肩こりが起こらない為には、手首を小指側に曲げてする様にして下さい。

小指側は、肩甲骨を下げる筋肉や姿勢に関係するお腹の筋肉とつながっているので、肩こりを予防してくれます。

 

Instagramでも体の発信してます

/

この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です