体験レッスン・その他お問合せはこちら

国家資格を持ったパーソナルトレーナーが伝える

歩くと疲れるっていう人にしてほしいしてほしい体の使い方

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

どもっ!

体の使い方を伝えているパーソナルトレーナの西浦です。

・歩くと足が疲れる
・歩くとすぐ足が突っ張る

っていうお悩みありませんか?

歩いてると足が疲れたり、筋肉が疲れたりする人は歩くときに足を前に出して歩いている事が多いんですね。

足を前に出して歩く事について以前ブログを書いたので、ぜひそちらもご覧ください!

歩くと腰が痛いっていう人がしている歩き方

今回は、歩いてると足が疲れやすい人に意識してほしい歩き方をお伝えしますね。

こういった方にオススメ
・歩くと足が突っ張ってしんどい
・長時間歩けない

歩くと疲れる人が意識してほしい体の使い方

歩くと疲れる人に意識してほしいのは、足を体の後ろに伸ばすことです。

体の重心に対して足を後ろに伸ばす事で、太ももの裏の筋肉を使う事ができます。

足が疲れやすい人は、足を前に出して歩くパターンが多いです。

以前も紹介しましたが、足を前に出して歩くと太ももの外側の筋肉を使って歩くので足が疲れやすくなります。

 

逆に、足を後ろに伸ばすよに体を使うと太ももの裏を使って歩く事ができます。

太ももの裏の筋肉は、骨盤底筋っていうインナーマッスルと繋がっていて、骨盤の傾きや姿勢と大きく関係しています。

 

太ももの裏側の筋肉と、骨盤底筋やお腹にある他のインナーマッスルを使う事ができれば、足の外側の筋肉を使わずに歩く事ができるので疲れにくい歩き方ができます。

 

歩いても疲れない歩き方をもう少し詳しく

歩く時のイメージとしては、足で上半身を前に送るっていうイメージで歩いてください!

上半身を前に送るようなイメージで歩くと勝手に体が前に移動します。

ある程度体が前に移動すると、前に倒れないように後ろ側にある足が前に自然と出てきます。

あとはこれの繰り返しだけ

足を後ろに伸ばせば勝手に体が前に進むので、余計な力を使わずに歩く事ができます。

 

歩く時に体の負担がかかりやすい注意点

足を後ろに伸ばして歩くのは、疲れにくくなるにとても効果的ですが1つ注意してほしい事があります。

それは

腰が反らないように注意する事です。

足を後ろに伸ばしながら歩く際、腰を反ってしまうとお腹の力が抜けて腰の負担が大きくなってしまいます。

これを続けてると、歩いてると腰が痛くなってしまうので注意してください。

歩く時は、みぞおちと両方の股関節を近づけるように意識して歩いてください。

これができると、お腹の筋肉が機能するので腰の負担を減らしてくれますよ。

 

まとめ

歩くと足が疲れるっていう人は、足を後ろに伸ばすようにして歩いて下さい。足を前に出して歩くと太ももの外側を使って歩くので、足が疲れやすくなります。

足を後ろに伸ばすように歩くと、お腹に力が入りやすくなり足が疲れにくく歩けるようになります。

ぜひ疲れやすい人はやってみてくださいね。

Instagramでも体の発信してます

/

この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 痛み姿勢改善専門パーソナル , 2024 All Rights Reserved.