歩くと股関節が痛い人は姿勢を見直してみて!
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!
どもっ!
体の使い方を伝えているパーソナルトレーナーの西浦です。
歩くと股関節が痛いと歩くの嫌になっちゃいますよね。(ぼくも経験有り)
股関節の痛みで悩んでる人って結構多く、体重がかかる場所なので負担もかかりやすいですよね。
股関節に痛みが出る場合の多くは股関節にかかる重心の位置が関係しています。
今回は、姿勢による股関節の重心の位置の変化を見ていきしょう!
こういう人にオススメ
・股関節の痛みがつらい
・姿勢が悪く体がだるい
姿勢による股関節への負担
猫背、反り腰、スウェイバック
姿勢不良って色々ありますが、どの姿勢になるとどういった負担がかかってくるのでしょうか。
骨盤の傾きは重心を前後にシフトしてしまうので股関節にかかる負担が増えます。
では1つずつみていきましょう。
猫背による股関節の負担
猫背って簡単にいうと背中が丸くなってる状態の事をいいますよね。
猫背になると骨盤は後に傾きます。
骨盤が後ろに傾くと股関節の前側が引っ張られてしまいます。
画像でいうとこんな感じ。
本来、股関節の真ん中を通っている重心線が猫背になると股関節の後ろを通るようになります。
重心線が後ろを通ると、骨盤や股関節は前側に負担がかかります。(前が引っ張られるっていう感じ)
股関節の前にある筋肉や靭帯が股関節がこれ以上前に行かないためにブレーキをかけてくれます。
ってなると股関節の前にある筋肉や靭帯に負担がかかり痛みに繋がっちゃいますね。
反り腰による股関節の負担
次は反り腰をみていきましょう。
反り腰は猫背とは逆に骨盤が前に傾いています。
反り腰は重心線が股関節の前にシフトして股関節の前側に体重がかかります。
画像でいうとこうです。
ほい。
股関節に対して重心が前にシフトするとしても、痛みが出やすいのは前側なんですね。
必ずしも引っ張られる方に痛みが出るっていうわけではなさそうですね。
最後にスウェイバックをみてみましょう!
スウェイバックによる股関節の負担
スウェイバックは簡単にいうと、猫背+反り腰の姿勢です。
実は、日本人の約8割がこの姿勢といわれています。
スウェイバックについて詳しくはこちらに載せています!
スウェイバック姿勢の原因と改善するポイント
スウェイバックの重心線は反り腰と同じパターンになります。
なので、股関節の前が縮むパターンですね。
歩いても股関節が痛くならない為にはお腹が大事
どの姿勢の悪さにも共通していることが、お腹の筋肉が使えていないということです。
お腹の筋肉が使えない
↓
その人が1番取りやすい姿勢が猫背なのか反り腰なのかスウェイバックなのか
それだけの問題です。
お腹のインナーマッスルが機能することができれば骨盤の傾きはある程度コントロールできます。(もちろん他にも胸椎や股関節の柔軟性などは大切ですよ)
自分の姿勢がどのパターンなのか、お腹は支えているのか姿勢を見直して歩いた時の股関節の痛みを治してあげてくださいね。
まとめ
歩いて股関節が痛くなる人は、姿勢による影響が大きいです。
猫背、反り腰、スウェイバックそれぞれ股関節を通る重心線が変わり筋肉に負担がかかります。
自分の姿勢を見直して股関節にかかる負担を減らしてあげてくださいね。