体験レッスン・その他お問合せはこちら

国家資格を持ったパーソナルトレーナーが伝える

姿勢の悪さの原因は肩甲骨が関係していた!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

どもっ!

体の使い方を伝えているパーソナルトレーナーのの西浦です。

猫背や反り腰、スウェイバックなど姿勢が悪いっていうお悩み多いですよね。

実際に姿勢の悩みを結構診てきて感じることは

肩甲骨の位置が悪い

っていう事です。

姿勢が悪い人って骨盤の歪みを治そうとしたりストレッチをしようとする人が多いですが、実は肩甲骨の位置を戻すことの方が大切です。

肩甲骨の位置によって胸郭の位置が変わり姿勢が決まります。

今回は、肩甲骨の位置と胸郭についてお伝えしますね。

こういう人にオススメ
・姿勢を良くしたい
・姿勢が悪い

肩甲骨と姿勢の関係性

肩甲骨は肩甲胸郭関節といって肩甲骨と胸椎や肋骨で作られる胸郭という部分と関節を作ります。

肩甲骨は、本来肋骨の後ろにありますがなんらかの理由で肩甲骨が内転や外転方向にシフトしてしまうとその影響を受けて胸郭も前後にシフトしてしまいます。

 

肩甲骨と胸郭の関係性

肩甲骨の位置によって胸郭の位置も変わるって言いましたね。

 

姿勢でいうと

猫背・スウェイバック→肩甲骨外転
反り腰→肩甲骨内転

方向にシフトしやすくなります。

 

じゃあ肩甲骨と胸郭の関係性はどうなるのでしょうか?

 

肩甲骨が外転方向の場合胸郭は後ろにシフトします。

猫背になると背中が丸くなるっていうのは肩甲骨が外側に開くからなんですね。

 

逆に反り腰になると、肩甲骨は内転方向にいきやすくなりますがその際の胸郭は前側にシフトします。

腰を反って胸を張る姿勢がまさにそんな感じですよね。

 

画像でいうとこんな感じです。

 

てな感じで肩甲骨と胸郭は関係しています。

姿勢を改善するためには肩甲骨をニュートラルに

肩甲骨を意識するとき多くの人は、肩甲骨を寄せて立とうとします。

肩甲骨を寄せて胸を張る姿勢がキレイといわれているからですね。

 

けどさっきもいったように肩甲骨を寄せる姿勢は胸郭が前にシフトするのであまりいい姿勢とはいえません。

 

姿勢を良くする為には肩甲骨を肋骨の上に乗せるのように位置する必要があります。

 

肩甲骨は色んな方向に筋肉が付いていて引っ張りあって肩甲骨が安定していますが、肩が上がったり肩甲骨を寄せて立ったりすると、引っ張ってる側の筋肉は硬くなり引っ張られている側の筋肉は機能しにくくなります。

こんな感じっす。

あとは肩甲骨が内側にいくのか外側にいくのかで胸郭の位置が変わって姿勢が決まります。

 

結局猫背も反り腰も反対の姿勢ですが原因はそこまで大きくは変わらないなんすよね。

 

肩甲骨周りの筋肉だけで考えると

引っ張る筋肉→ストレッチ
引っ張られる筋肉→トレーニング

っていうアプローチが必要になります。

引っ張られてる筋肉は機能していないのでそこをストレッチしてもあまり意味がないって感じっす。

あとは、なぜ引っ張る筋肉が機能しすぎてるのかを感がていく必要がありますね。

 

まとめ

猫背や反り腰でお悩みの人の多くは

・骨盤矯正
・ストレッチ
・腹筋

っていう感じで色々頑張っていますが、肩甲骨にフォーカスしていない事が多いです。

肩甲骨は胸郭と関節を作っているので、肩甲骨と胸郭は関係性が深いです。

肩甲骨をニュートラルな位置に戻すためにストレッチやエクササイズを取り入れていきましょう!

Instagramでも体の発信してます

/

この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 痛み姿勢改善専門パーソナル , 2024 All Rights Reserved.