体験レッスン・その他お問合せはこちら

国家資格を持ったパーソナルトレーナーが伝える

歩く時にしてほしい股関節の動き方

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

どもっ!

体の使い方を伝えているパーソナルトレーナーの西浦です。

歩いていると腰が痛くなる
歩いていると足がすぐ疲れる

などといったお悩みありませんか?

こういうお悩みをお持ちの方はもしかしたら股関節の使い方がよくないのかもしれません。

具体的にいうと、股関節のある動きが出ないと歩いていて腰が痛くなったり足が疲れたりします。

これは、股関節の柔軟性とお腹の筋肉が使えてるかどうかで変わってきます。

今回は、腰や足に負担のかかりやすい歩き方とお腹の筋肉を使う方法をお伝えします。

こういう方にオススメ
・歩いてると腰や足が痛くなる
・足の外側が張りやすい

歩く時に股関節をうまく使えていない人の特徴

まずは、この動画を見てください。(約10秒ほど)

 

たまに街を歩いてると、こういう感じでお尻を左右に振りながら歩いている人を見かけたりしませんか?

特に女性に多いように感じます。

この歩き方をしていると常に体の軸がぶれてしまい、腰や足の負担が大きくなって痛みやだるさを出してしまいます。

なぜこんな感じの歩き方になってしまうのでしょうか?

これは、股関節を内側に捻る動きと内側に倒す動きが出にくくなっているからです。

股関節を内側にひねる動きと倒す動きが出ないと、足を前に出す時に出せなくなりその動きをカバーするために骨盤が動きます。

その結果、お尻を振って歩いているという感じです。

 

歩く時にお尻を振らない為にはどうしたらいいのか

歩く時にお尻を降らない為には、お腹の筋肉と太ももの内側の筋肉を機能させることが大切になります。

お腹の筋肉と太ももの内側の筋肉は、筋肉が繋がっていてお腹が機能したら内ももも機能しやすい状態になります。

この2つの筋肉が機能すると、股関節が安定して内側に倒しやすくなるのでお尻を振る歩き方を治すことができます。

実際にお腹と太ももの内側を意識した歩き方になります。

さっきの歩き方と比べるとお尻の振りが少ないですよね。

体の軸に対してお尻が振れていないので腰や足にかかる負担も少なく痛みやだるさが出にくい状態になります。

 

けど、いきなりお腹と股関節の内側を意識して歩きましょうって言われても難しいですよね。

そこで意識してほしいのが

お尻の穴をギュッと締める
足を後ろに伸ばして歩く

この2つを意識して歩いてください。

この2つが意識できると太ももの内側が機能しやすくなるのでお尻が振れなく歩けますよ。

 

まとめ

歩いている時にお尻を振って歩いてる人たまにいますよね。

この歩き方は、腰や足に負担がかかり痛みやだるさにつながります。

お尻を振って歩く人の特徴は、お腹の筋肉と太ももの筋肉が使えていないことが多く、ここがちゃんと使えるようになるとお尻を振らずに歩くことができるので意識してみてくださいね。

Instagramでも体の発信してます

/

この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 痛み姿勢改善専門パーソナル , 2024 All Rights Reserved.