疲れない体作りをする為には腰を丸めるのがポイント
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!
どもっ!
体の使い方を伝えているパーソナルトレーナーの西浦です。
日常生活を送っていると疲れる
仕事終わりはもう何もしたくない
肩こり腰痛で体がだるい
などといったお悩みありませんか?
生活を送っていると必ず体を動かしますよね。
体を動かす際、どの筋肉を動かすのか、どこを意識するのかっていうのがめっちゃ大事で、これによって体の疲れやすさが変わってきます。
せっかく生活を送るなら疲れない方がいいですよね。
今回は、日常生活を送るときに意識して欲しい体の使い方をお伝えしますね。
こういう方にオススメ
・楽に生活を送りたい
・毎日しんどくて疲れが取れない
疲れない体を作るためにはお腹が機能する事が大事
日常生活で疲れない体を作るためには、インナーマッスルといわれる筋肉を使う事が大事です。
インナーマッスルとは、体の奥にある筋肉で体を安定させるために大事な筋肉になります。
インナーマッスルの中でも、お腹の空間を囲っている4つの筋肉がキレイに機能する事で余計な筋肉を使わずに体を動かす事ができます。
余計な力を使わないっていうことは、疲れにくい体に繋がりますね。
肋骨と骨盤の間がキレイな四角になっているとお腹の筋肉が機能しやすくなります。
猫背や反り腰になると、四角が崩れてお腹が機能しなくなるので体の負担が増えて痛みや不調が起こってしまいます。
猫背
反り腰
姿勢が悪い人が肩こりや腰痛が出やすいのは、こういうことも関係してるって感じですね。
疲れない体作りをするためにどうすればいいのか
疲れない体を作るためにはお腹を機能させるのは絶対です。
とはいっても、どうやって機能させたらいいのかわからないですよね。
イメージでいうと、みぞおちとおへその下を引っ付けるっていうのがポイントです。
多くの人は、姿勢を良くしようとして腰を反るようにして力を入れます。
これをしてしまうと、腰を反ってしまうのでお腹に力が入らなくなります。
みぞおちとおへそを近づけるように腰を丸めると、お腹の奥にある筋肉が機能します。
ここに力が入ると、キレイな四角を作れるので体が安定して疲れにくい体になる事ができます。
ここで1つ注意して欲しいのが、背中は丸めないようにしてくださいね。
背中が丸くなると猫背の姿勢になるのでお腹が機能しなくなります。
背中は、力を抜いて楽にして腰を丸めるイメージでみぞおちとおへその下を近づけてお腹を機能させてくださいね。
まとめ
姿勢が悪い、疲れやすいっていう人は、お腹の筋肉が機能していないパターンが多いです。
疲れない体を作るためには、お腹の空間にある4つの筋肉で作る四角形を機能させる事が大事です。
この四角が崩れてしまうと、お腹が機能しなくなって痛みや不調を引き起こします。
お腹を機能させるためには、みぞおちとおへその下を近づけるようにしてください。
そうすることでお腹が機能して体を安定しますよ。