足の歪みを解消するにはこの2つの筋肉がとても大事
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!
どもっ!
体の使い方を伝えているパーソナルトレーナーの西浦です。
足が疲れやすい
姿勢が悪い
靴の踵が擦り減っている
こういったお悩みありませんか⁇
これは足の歪みが関係しているかもしれません。
簡単にいうと、足を後ろから見た時に内側に倒れ込む事で体に負担がかかり、姿勢が悪くなったり疲れや痛みが出やすい状態になります。
今回は、足の歪みに対する運動についてお伝えしまいすね。
こういう方にオススメ
・姿勢が悪い
・肩こりや腰痛がひどい
・疲れやすい
足の歪みってなに⁇
足の歪みとは、脛の骨に対して足首が内側に倒れている状態を言います。
扁平足などもこういう状態になりますね。
原因は色々ありますが、その1つに筋肉がちゃんと機能していないっていうことも原因になります。
足首を安定させるために必要な筋肉
足首を安定させるためには、この2つの筋肉がとても大事になります。
この2つの筋肉が、足首の内側と外側から引っ張ってバランスを取ってくれます。
しかし、何らかの理由で片方の筋肉が機能しなくなってしまうと、バランスが崩れて足首の歪みが出てきます。
色々原因はありますが、扁平足であったり足首の捻挫などによって筋肉が機能しにくくなることがよくありますね。
足の歪みがあるとどうなる⁇
足の歪みがあると、本来まっすぐ立っているのに重心が歪んでしまうので体に余計な負荷が掛かってしまいます。
足の歪みがあり、体に余計な負荷がかかってしまうと
・外反母趾
・足の痛み
・足の疲れ
といった足の不調はもちろん
・姿勢不良
・肩こり
・腰痛
といった上半身の体の不調にもつながります。
足の歪みを解消するためのセルフケア
足首の歪みを解消するためには、先ほど紹介した2つの筋肉を機能させることが大事です。
1番簡単にできるのが、踵を上げる運動です。
やり方はめっちゃ簡単で、踵の上げ下げを繰り返すだけ。
ポイントとしては、踵を上げる時にできるだけ高くあげて足の親指の付け根(母子球って言ったりします)で踏ん張って立つことです。
親指の付け根で踏ん張って立つことで、足を安定させる2つの筋肉が機能するので足首を安定させてくれます。
もう1つは、足の裏を押さえながら指をグーパーを繰り返す運動
足の裏のちょうど真ん中を指で強めに押さえたまま、指をグーパーを繰り返します。
この押さえている部分に、足を安定させる2つの筋肉がついているので、ここを刺激しながら指を動かすことでこの2つの筋肉が機能しやすくなります。
この2つは、簡単にできて効果的なので結構オススメですよ。
ぜひやってみてください。
まとめ
足首が歪む原因は、捻挫や扁平足など色々ありますが足首が歪むと姿勢が悪くなるだけじゃなくて、肩こりや腰痛の原因にもなります。
足首を安定させる2つの筋肉が、足首の内側と外側からついていてこの2つが機能することで足首の歪みが解消します。
しっかりとセルフケアをして足首を治しましょう。
Instagramでも体の発信してます
/
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!