体験レッスン・その他お問合せはこちら

呼吸と体の使い方を変えて仕事終わりに腰痛で悩まない体に

階段を上がると膝が痛い人に意識してほしい登り方

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

どもっ!

体の使い方を伝えているパーソナルトレーナーの西浦です。

階段を上がる時に膝が痛くなる

っていう方いますよね。

膝の関節が変形している方もそうですが、変形していなくても階段を上がる時に踏ん張って膝が痛くなる事があります。

今回は、階段を上がる時に膝が痛くなる人の原因と痛みを出さないための上がり方をお伝えしますね。

こういう方にオススメ
・階段を上がる時に膝が痛くなる
・膝が変形している

階段を上がる時に膝が痛くなる人のパターン

階段を上がる時に膝が痛くなる人は

・膝が安定しない

・重心が後ろに傾いている

この2つがあるな〜って最近考えています。
(今回は膝が変形しているという原因は省いています。)

 

1つずつ説明していきますね。

 

階段を上がる時に膝が痛くなる原因①膝が安定しない

例えば、階段を登るときって膝も踏ん張裏ますよね。

この膝が踏ん張る時に、膝がまっすぐじゃなくて内側に傾いてしまう事があります。

ちょっとみにくいかもですが、、

左の股関節と足首を結んだ線よりも膝が内側に入っていますよね。

膝が内側に入ると、内側の筋肉や関節に負担がかかり痛みが出やすい状況になります。

 

では、なぜ膝が内側に入ってしまうんでしょうか

 

原因としては

・足首が硬い
・お尻の筋肉が使えていない
・股関節の前の筋肉が使えていない

こういったことが考えられます。

このお尻や股関節の前の筋肉が使えていないっていうのは、筋肉が弱いっていうよりも腰や背中などの筋肉が張りすぎて、筋肉が機能しにくいっていうニュアンスの方が正しいかなって思います。

 

階段を上がる時に膝が痛くなる原因②重心が後ろに傾いている

これはちょっと大袈裟かもですが(笑)

猫背などで、重心が後ろに傾くと骨盤が後ろに傾いてしまいます。

骨盤が後ろに傾くと、骨盤から膝の前についてる筋肉が引っ張られてストレスがかかってしまいます。

太ももの前の筋肉にストレスがかかり硬くなると、膝の負担が増えて痛みとして出てきます。

なので、階段を上がる時は内くるぶしの下に重心をかけて立ち骨盤が後ろに傾かないように意識して階段を上がるようにしたいですね。

こんな感じですね。

 

階段を上がる時に膝に痛みが出ないために意識したい事

階段を上がる時にさっきお伝えした原因を治せばいいんですが、それプラスでしてほしい事があります。

それがお腹から上がる意識を持つっていう事です。

普段なら、足で踏ん張って階段を上がると思います。

これ、全然間違いじゃないし普通なので悪い事じゃないです。

ですが、お腹から上がる意識で階段を上がると足の筋肉と一緒にお腹の筋肉を使う事ができます。

お腹の筋肉が使えると、体が安定した状態で階段を上がる事ができるので体全体に余計な負担が掛からなくなります。

ぜひお腹から上がる意識を持って階段を上がってみてくださいね。

 

まとめ

階段を上がる時に膝が痛くなる方は、膝が内側に入ったり、重心が後ろに傾いている事が多いです。

この状態で階段を上がると膝の負担が大きくなり痛みに変わってしまいます。

この2つの原因取り除き、階段を上がるときにお腹から上がるイメージで階段を上がれば、関節が安定して楽に階段を登る事ができますよ。

Instagramでも体の発信してます

/

この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です