体験レッスン・その他お問合せはこちら

呼吸と体の使い方を変えて仕事終わりに腰痛で悩まない体に

肋骨の開きはこれが原因

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

どもっ!

体の使い方を伝えているパーソナルトレーナーの西浦です。

 

お腹のみぞおちの横に骨がボコって出ていませんか?

 

骨がボコって出て触れる人は、肋骨が開いている状態になっています。

これ自体に何か問題があるっていうわけではありませんか、見た目の問題やお腹の筋肉が使えなくなるので体の不調に繋がったりしてしまいます。

そんな肋骨の開きの原因をお伝えしますね。

 

こういった方にオススメ
・肋骨が開いている
・姿勢が気になる

 

肋骨の開きってなに?

本来、肋骨は閉じてますが肋骨が開いてしまうと、みぞおちの横にボコって出て触れる様になります。

 

肋骨は息を吸う時に開いて、息を吐く時に閉じる運動をしますが肋骨が開いた状態になってると、閉じる事ができないので息が吐きにくくなります。

 

肋骨が開く原因としては

・お腹の筋肉が使えない
・背骨(胸椎)が硬い

っていうのが考えられます。

 

お腹の筋肉が使えない

お腹の筋肉の中でもお腹の奥にある筋肉で、体を安定させる時にとても大切になります。

この筋肉がうまく機能しないと、背骨を安定させる事ができなくなってしまいます。

お腹の筋肉が機能しなくなって背骨が不安定になると、腰を反ってお腹の圧力を高めようとします。(いわゆる反り腰って言われるやつもこういう状態ですね。)

腰を反ってお腹の圧力を高めると、胸を張って肋骨が開いてしまいます。

そうすると、肋骨が開いて余計にお腹の筋肉が機能しなくなってしまうので良くないですよね。

 

背骨(胸椎)が硬い

肋骨は、胸椎(きょうつい)っていう肩甲骨の間にある背骨と関節を作っています。

その胸椎の動きが硬くなってしまうと、それに付いている肋骨も動きが悪くなってしまいます。

 

 

特に、背中と腰の繋ぎ目の部分(みぞおちの反対側らへん)は負担がかかりやすく硬くなりやすいです。

胸椎が硬くなると肋骨の動きも悪くなり開いてしまいます。

 

 

肋骨の開き自体が問題があるわけではなく、肋骨の開きによって色んな体の不調が出る事が問題になります。

・姿勢の悪さ
・呼吸の浅さ
・内臓が働きにくくなる
・肩こりや腰痛

なので、体の不調をとる為には肋骨の開きを改善するっていうのも1つ大切になりますね。

 

肋骨が開く原因がわかれば、対策をすればいいのでしっかり治していきましょう!

 

肋骨の開きを治すための呼吸トレーニングはこちらからご覧ください。

肋骨の開きを改善する呼吸のトレーニング

まとめ

みぞおちの横にボコって出た骨が触れる方は、肋骨が開いている可能性があります。

肋骨の開きは、お腹の筋肉が使えなかったり背骨が硬くなる事が原因で起こる事が多いですが、これ自体が何か問題があるわけじゃなくて肋骨の開きがある事で体に不調が出やすくなるのが問題です。

Instagramでも体の発信してます

/

この記事を書いている人 - WRITER -
FIRSTCLASSTRAINERS所属。柔道整復師の国家資格所有のパーソナルトレーナー/整形外科、整骨院、整体院で働き、痛みで悩む人がどうしたら痛みなく生活出来るかを考え、体の使い方を変える事が大切だと気づく/体の使い方を変えて10年後も痛みや不調なく生活する運動を伝えてます!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です